6月26日まつスポトレッキング第4回遠野 薬師岳に行ってきました。天気は上々気持ちの良い山行で、総勢12名のパーティーで元気に行ってきました。
小田越でバスを下車 早速コンパス講習会(コンパスの使い方を覚えます)


今日は薬師岳山行、ああ~7/10早池峰が見える。 薬師岳を背にストレッチを入念に。


いざ山頂めざし入山。 早速、薬師岳の代名詞オサバグサが可憐に登場


わずかですがヒカリゴケも マムシだーという声にびっくりマムシ草でした。


梯子が登場。いよいよ山登りの雰囲気が漂ってきました。


目指すは頂上。まだまだ元気です。 対岸の早池峰の頂はガスがかかっています。


稜線頂付近のハイマツの実とイソツツジ 頂上西側の稜線頂で一休み。


休憩中ふと見るとちっちゃな地蔵さんが。くるり反対を見ると薬師岳頂上が見えています。


花の名前忘れました。咲き終わっていました頂上付近で残っていました。 恒例の登頂証拠写真撮影


頂上で早めの昼食。ガスが追いかけてきたので下山。 途中五葉山でも見かけたギンリョウソウ


ヒカリゴケです。 左がフラッシュ撮影 右がノーフラッシュ


一番見事なヒカリゴケです。

最後のオサバグサの群生です。 可憐でした。


先頭からすごーいとおおきな声が。みごとなマスダケです。傍らの石碑を見つけました。「河原坊参篭所」と記してあります。


無事下山。入山から4時間の山行でした。

早池峰山のガスが取れて壮大は姿を現しました。7/10まってろーーーーーー。
