9/8は朝からあいにくの雨で、午前7時にウォーキングの実施を中止し、 参加者の皆さんに連絡し、松園地区活動センターでの奥州街道勉強会にスイッチしました。 にもかかわらず、約20名の参加をいただき奥州街道の歴史をたどるいい勉強会になりました。 勉強会は、盛岡大学教授 熊谷常正氏を迎えて行いました。 内容は、主に明治天皇東北巡幸時の話を中心に行なわれ 時折、ユー …
続きを読む9/8は朝からあいにくの雨で、午前7時にウォーキングの実施を中止し、 参加者の皆さんに連絡し、松園地区活動センターでの奥州街道勉強会にスイッチしました。 にもかかわらず、約20名の参加をいただき奥州街道の歴史をたどるいい勉強会になりました。 勉強会は、盛岡大学教授 熊谷常正氏を迎えて行いました。 内容は、主に明治天皇東北巡幸時の話を中心に行なわれ 時折、ユー …
続きを読む毎年恒例となった松園夏祭り(7/27.29)へ出店。 販売場所は毎年公正な抽選で選ばれますが 今年は一等地と呼ばれるところがあたり大喜びでしたが、 初日27日は、準備中から雨に見舞われどうなることかと心配しましたが 午後6時くらいに雨が上がり何とか初日は無事終了。 準備したものは、生ビール、カレーライス、みそ田楽、フランクフルト、焼きそば。 でも、客足は伸び …
続きを読むまつスポトレッキングスクール 第5回 秋田駒ヶ岳 7月16日(火)8:00 総勢 10人 松園中央公園出発 10:30分 八合目駐車場到着 写真を掲載している高山植物の名前に自信がありませんので省略しています。 ●伊藤ガイドさんのコース説明を聞き入る参加者 今日は、新道コースの往復です。 そして恒例のしっかり準備体操をしていざ入山。 一行は意気揚々と進み始め …
続きを読む7月12日(金)午前10時、松園地区公民館別館プレールームにおいて、 公民館と共催で「みんなで救おう、大切な命。普通救急救命講座」を開催しました。 参加者は、37名(クラブ関係31名、一般6名) 一般の6名は、松園新聞に開催記事を載せていただいたおかげです。 講師は盛岡中央消防署松園出張所の武蔵さん、村井さんでした。 はじめに、人形を使ったデモンストレーショ …
続きを読むまつスポトレッキングスクール 第4回 八幡平 6月27日(木)7:30 総勢 10人 松園中央公園出発 9:00 八幡平頂上駐車場到着 ●伊藤ガイドさんのコース説明を聞き入る参加者 ●もう7月になろうとしているのにこの雪 ●鏡沼のこの時期の雪は珍しいとのこと ●一行はまた雪渓を踏みしめ頂上へ ●登山口から30分ほどで山頂! 登山というよりは、トレッキング?ハ …
続きを読むまつスポトレッキングスクール 第3回 姫神山 6月13日(火)8:30 総勢 8人 松園中央公園出発 9:30 一本杉登山口到着 ●今年の本格トレッキングの始まりです。 ●足取りも軽やかに登山口へ ●五合目で一休み。 ●徐々に徐々に険しくなってきました。 ●まだ表情には余裕が見られます。 ●だんだんゴツゴツした岩が出現。 ●突如梯子階段が・・・。何か嫌な予感 …
続きを読む