骨や筋肉などは毎日造りかえられています。
健康な状態を保つためには、毎日動かして適切な負荷をかけることが大切です。
ひざや腰が痛いからといって動かないでいると、それぞれの機能がますます低下してしまいます。
「今さら運動しても…」などということはありません。
どの時点からでも、からだを動かすことで運動器の機能は向上させることができます。
「いきいき健康教室」は、
決して無理することなくご自分のペースで運動できるプログラムとなっています。
教室の雰囲気も和やか。安心して参加することができます。
プログラムは週替わり。いろいろなプログラムに参加いただけます。
以下、プログラムの一部をご紹介いたします。
気功健康体操【中田温二先生】


レインボー健康体操【工藤昭敏先生・たまやまスポーツクラブ】


健康ヨガ【工藤和子先生】


ひめトレ【Bonds スポーツクラブ】


ピラティス【中村葉子先生・Bonds スポーツクラブ】


他にも、多数プログラムをご用意しております。
ロコモティブシンドロームの予防のためにも、
週一度の運動習慣をつけましょう。
ところで、「ロコモティブシンドローム」とは?
骨・筋肉・関節などの運動障害のために、移動能力が低下して、生活の自立度が低下すること。
そのまま何も対処をしないでいると、
将来介護が必要になったり、寝たきりになったりするおそれがあります。
予防と改善のためにも、早めの対処が必要です!
いっしょにはじめましょう!そして、継続しましょう!!
お気軽にお問い合わせください。